本ページはプロモーションが含まれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、社内SEのゆきみです!
企業のシステム部門で働く社内SEは、一般的にSIerのSEよりもワークライフバランスが取りやすいと言われており、人気の職種です。
しかし一度社内SEになると、転職するのが難しいという話も聞きます。
しかし、ITの分野においては引き続き、需要の高い状況が続くと予測されていることから、社内SEが目指すことのできるキャリアには、多くの選択肢があります。
今回は、社内SEのキャリアの可能性について、まとめました。
社内SEの仕事内容
社内SEは、基本的に自社で社内システムの構築・運用保守・問合せ対応などを行います。
基本的にはシステムエンジニアの業務と近いですが、自社のシステムに関わる業務のみを行うところに大きな違いがあります。
社内SEになることはキャリアダウンではない
社内SEになることは、キャリアダウンだと考える人もいます。
理由は、社内SEはSIerほどバリバリと開発をすることはないので、技術力への信頼が下がる可能性があるためです。
実際に社内SEに転職した私も、技術力はSIer時代よりも落ちました。
なので、それはあながち間違いではないです。
でもユーザへのヒアリング力や、要約力、交渉力が身に付きました。
私にとっては、ゴリゴリの開発者よりも業務知識のあるSEになりたかったので、希望通りです。
要するに、自分が何を目指すかによるということです。
社内SEのキャリアパス
自社の社内SEとして管理職を目指す
まず一つ目のキャリアパスは、今の会社のまま、社内SEとして昇格し、管理職を目指すことです。
このメリットは、腰を据えて働くことができることと、収入も順調に上がることです。生活の安定性を重視する方にとっては、最も適するキャリアと言えます。
管理職になるためには、自社システムに精通していなければいけません。
また、幅広い業務知識や経営戦略に関する知見も必要です。
プロジェクトを率いた経験や、システム導入経験など、社内SEとして積極的に実践を積み、周囲からの信頼を得ることが大切です。
自社で管理職を目指す場合、さらに二つの選択肢があります。
一つは所属するシステム部門で管理職を目指す場合です。
もう一つは、例えば経営企画部といった、会社の経営戦略に直接携わる部署へ異動し、そこで管理職になる場合です。
IT投資に積極的な企業の場合、IT分野はまさに経営戦略に密接に繫がるため、システムの知見があり、なおかつ業務・会計知識のあるSEは非常に重宝されるでしょう。
経営視点を身に着けて、IT担当として企業戦略に携わるってかっこいい!
別の会社の社内SEになる
別の会社の社内SEに転職することも、一般的な選択肢です。
中小企業よりは、大企業の社内SEのほうが、より収入は上がる傾向にあります。大企業の場合は、システム部門の規模も大きくなるため、より上流工程に関わることも可能となります。
最近はリモートワークが身近になったことや、ITで業務を効率化することが主流になっているため、IT投資に積極的な会社が多く、社内SEの求人も多いです。
私の経験では、社内SEのニーズがあるので、採用条件もよい会社が多かったです。どこの会社もぜひ来てほしい、という感じだったので、やっぱりSEって強いなぁと感じましたね。
コロナ禍でIT人材の需要が高まっているこの機会に、まず転職エージェントに登録しましょう。
そしてキャリアアドバイザーに面談をしてもらい、情報収集しましょう。
転職する予定はないけれど、ただどんな求人があるか知りたいというだけでも、全然問題ないです。求人を見るだけでも、転職市場の動向が分かり、参考になると思います。
転職エージェントに登録して、面談をすることがファーストステップだよ!
社内SEの求人の多さにびっくりしたなぁ・・・!
大手SIerへ転職する
大手SIerでは、設計や開発などの下流工程はあまり行わず、プロジェクトマネジメントや要件定義などの上流工程がメインになります。
プロジェクトを仕切るリーダーシップはもちろんのこと、仕事を分配するマネジメント能力も求められます。
社内SEで培ったコミュニケーション力や、PDCAを回しながら一つの会社でより深くまでシステムを理解しサポートした経験は、大手SIerでのプロジェクトマネジメントに活かすことができるでしょう。
逆に上流工程よりも、開発現場に近いところで働きたい方は、大手よりも中小のSIerがおすすめです。
ITコンサルタントへ転職する
ITコンサルタントは、IT戦略の立案やシステムの導入提案、業務改革の支援を行い、企業の経営課題を解決する仕事です。
社内SEはユーザの課題に対して、システムへ落とし込みをします。
それに対し、ITコンサルタントはその先の業務改革にまで踏み込んでサポートします。
その範囲は、企業の意思決定にまで及ぶこともあります。
このように企業のトップと共に、企業の方向性を考えていくITコンサルタントには、高いITスキルだけではなく、深い業務知識やビジネスの知見が必要になります。
まとめ
このように、社内SEのキャリアには多くの選択肢があることが分かります。
大切なのは、まずは自分がなりたい姿を明確にすることです。
そうすることで、それを実現するために、やるべきことが見えてくるからです。
今の会社で得られる経験なら、積極的にチャレンジしたほうがよいです。
長期目線で考えたときに転職したほうが力がつくのであれば、転職をするのもひとつだと思います。
転職が当たり前の時代なので、転職をしたその先の姿まで見据えて、自分の能力を高めていきたいものです。
私も市場価値の高いSEになれるように頑張ります!