本ページはプロモーションが含まれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業の情報システム部門(社内SE)は、システムエンジニアよりも労働環境がよいと一般的に言われています。そのため、女性システムエンジニアやプログラマーの転職先としても人気です。
社内SEの仕事内容、やりがい、働きやすさなどを現役の社内SEが解説します。
社内SEのゆきみです!SIerから大企業のシステム部門に転職しました。
社内SEって?
社内SEは、基本的に自社で社内システムの構築・運用保守・問合せ対応などを行います。基本的にはシステムエンジニアの業務と近いですが、自社のシステムに関わる業務のみを行うところに大きな違いがあります。
社内SEの仕事内容
社内システムの構築・運用・保守
社内SEの最も主となる仕事が、社内システムの構築・運用・保守です。
社内システムとは、人事システムや会計システム、業界によっては生産、販売、在庫管理システムなども含まれます。
これらのシステムを使用している社員から、「こういった機能が欲しい」といった希望があれば、具体的な内容を社員からヒアリングし、実現するための設計、実装を行います。実際に開発をするのは、外部ベンダーの場合が多いです。そのため社内SEは、外部ベンダーへ仕様を伝えたり、開発の進捗管理をします。また、外部ベンダーの作成した機能の受け入れ確認なども行います。
社内インフラの構築・運用・保守
社内システムを安定稼働させるため、インフラの整備をすることも社内SEの仕事です。
サーバーメンテナンスや、ネットワークの整備や監視などを行います。新入社員のためのPCセットアップやリモートアクセスのための設定もします。
サーバーからネットワーク、セキュリティと幅広いインフラの知識が求められます。
PC関連のヘルプデスク
PCやOffice製品の使い方の説明や、システムにログインできない!ファイルを開くことができない!など、社員のPCに関連する問合せ対応を行います。
問合せ内容は、少しITに詳しい人ならすぐに分かるような簡単なものから、調査が必要なものまでさまざまです。会社によっては、ITに詳しくない社員も多くいますので、ヘルプデスクの存在はとても心強く、感謝される仕事です。
幅広い年齢の社員と関わるので、ビジネスマナーやコミュニケーション能力が必須です。
社内SEに必要なスキル
社内SEには幅広い能力が求められます。私が実際にSIerのSEから社内SEに転職して感じた、社内SEに必要なスキルは大きく2つあります。
コミュニケーション力
ユーザが自社の社員になるので、直接問合せを受けたり、こんなシステムにして欲しいと相談を受けたり、とにかく社内SEは、人と関わることが多いです。問合せもメールだけでなく、電話であったり、直接顔を合わせてであったりとさまざまです。
またミーティングの場を設定して、要件のヒアリングをすることも多いので、論点をわかりやすくまとめて伝える力や、傾聴力も必要です。
広くて浅いIT知識
システムエンジニアと比較すると、社内SEはより広く浅く、ITスキルが求められます。
システムエンジニアは各々が自分の専門領域を持っていて、そのスキルをより磨いていく感じでした。一言で言うと、スペシャリストを目指すイメージです。
それに比べて社内SEの場合は、ゼネラリストとしての能力が求められます。時にはプログラムの設計書を読んだり、時にはベンダーの工数管理やマネジメントをしたり、幅広い業務を行うためには、浅くてもよいので幅広いIT知識があると役立ちます。
社内SEの労働時間
社内SEの労働時間は、企業や業務内容によって異なります。しかし、残業時間はSIerのシステムエンジニアと比べて少ない傾向があります。
その理由は、大きく2つあります。
無理のないスケジュールで働くことができる
1つ目は、社内SEのクライアントは自社の社員であるため、開発スケジュールを無理なく決めることができるからです。
SIerの場合、クライアントからシステム開発を受注したら、必ず決められた期日までに納品する必要があります。しかし社内SEは、社員からシステム開発の要望を受けても、忙しければ納期を調整したり、またできる範囲内での開発に変更したりと、何かと調整が可能です。またクライアントは社員で自分と同じ立場なので、気を遣いすぎる必要もなく、プレッシャーもなく働くことができます。
コスト部門のため業務量は削減傾向
2つ目の理由は、社内SEの属するシステム部門は、いわゆる管理部門である点です。
つまり、社内SEの仕事は、営業職のように売上を作る仕事ではなく、会社のコストとなる仕事です。そのため、IT投資にあまり積極的でない企業の場合は、既存機能の保守や問合せ対応のみで、新しい機能開発などはほとんど発生しない、という場合もあります。この場合は、実際にやることがあまりないので、労働時間も少ない傾向にあります。
まとめ
社内SEは、SIerで培ったスキルを幅広い業務に活かすことができます。
社員からはシステムで困ったときの窓口として、頼りにされ、直接感謝の声を聞くことができ、とてもやりがいのある仕事です。
社内SEは、SIerのシステムエンジニアと比較して、より幅広い業務知識やコミュニケーション力、ゼネラリストとしての能力が求められるので、最新技術を追い続けたい方よりも、自身の専門性を活かしつつ、幅広い知識をつけて、人とも関わる仕事がしたい!という方には、ぴったりの仕事だと思います。
社内SEに転職して本当によかった!直接ユーザの声が聞ける今の仕事が好き!